Microsoft Authenticatorのパスワード保存が終了!乗り換え方法とおすすめ管理ツール

- Microsoft Authenticator 終了
- パスワードマネージャー
- Bitwarden
- フィッシング対策
- セキュリティ強化
いつまで使える?
Microsoftは以下のようにアナウンスしています。
- 2025 年 6 月以降、Authenticator で新しいパスワードを保存できなくなります。
- 2025 年 7 月中、Authenticator でオートフィルを使用することはできません。
- 2025 年 8 月から、Authenticator で保存したパスワードにアクセスできなくなります。
ユーザーが取るべき対応
1. 保存済みのパスワードのバックアップ
- Microsoft Edge の「パスワードのエクスポート」機能を使って、保存されているパスワードを確認・バックアップしておきましょう。
- Edge(またはAuthenticator)からCSV形式で出力できます。
2. パスワードマネージャーへの移行
- Bitwarden、1Password、LastPass、Dashlane などの信頼性の高いパスワードマネージャーに移行することをおすすめします。
- 多くのツールでは、CSV形式でのインポート機能が用意されています。
パスワードマネージャーがセキュリティ対策に不可欠な理由
パスワード使い回しを防げる
- 一つのサービスで漏洩したパスワードを使って他サービスが突破される「パスワードリスト攻撃」が頻発しています。
- パスワードマネージャーなら、各サービスに長くて複雑な一意のパスワードを安全に管理可能です。
フィッシング対策にも有効
- 正しいURLと一致しないログインページでは、自動入力が行われないことが多く、不審なサイトを見抜くヒントになります。
二要素認証(2FA)との連携も強力
- 多くのパスワードマネージャーは2FAコードの保存や自動入力にも対応しており、セキュリティレベルをさらに高められます。
おすすめのパスワードマネージャー(2025年時点)
サービス名 | 特徴 | 無料プラン |
---|---|---|
Bitwarden | オープンソース、安全性が高くコスパ良好 | あり |
1Password | UIが直感的でビジネス利用にも人気 | なし(試用あり) |
LastPass | 古くからある定番。2FA対応もあり | 一部機能で制限あり |
Dashlane | セキュリティレポート機能が豊富 | あり(制限あり) |
まとめ
Microsoft Authenticator のパスワード保存機能終了により、別の信頼性あるパスワード管理方法への移行が必要不可欠です。
これを機に、セキュリティを強化し、安全かつ効率的なパスワード管理の仕組みを取り入れていきましょう。